国際審査員
短編コンペティション (インターナショナルコンペティション、日本コンペティション)
アネット・シンドラー
Annette SCHINDLERスイス
2012年、アネット・シンドラーはファントーシュのアーティスティック・ディレクターに就任し、2013年からはフェスティバル・ディレクターとなった。ディレクターとしてシンドラーは、アニメーション、ゲーム、メディアアートの接合点を探ることが、フェスティバルの発展にとって有望な出発点であると考え、その方向性のもと、フェスティバルは様々な分野での成長を見せている。
シンドラーは、それ以前にも様々な機関やフェスティバルについて、ディレクターや創設者、共同創設者としての評判も確立している。近年ではHouse of the Electronic Arts Basel(2010) 、Shift Festival of Electronic Arts (2007–2010)、Digital Art Collection/Store(2005-) 、そしてArt and New Media Basel (2000–2010)などがある。それ以前には、ニューヨークのスイス・インスティテュート(1997-2000)やグラールス市立美術館(1995-1997)にも関わった。2010年、スイス連邦文化庁は、シンドラーにPrix Meret Oppenheim賞を授けている。
エマ・ドゥ・スワーフ
Emma De Swaefベルギー
エマ・ドゥ・スワーフはコマ撮りアニメーションと人形制作を専門とし、毛糸やフェルト、布といった素材を好む。マーク・ジェイムス・ロエルズとともに制作した短編『オー、ウィリー』はカートゥーン・ドール最優秀ヨーロッパ短編賞を含む80の国際賞を受賞、セザール賞にもノミネートされた。現在はベルギーのアントワープを拠点とし、最新作は『この素晴らしきケーキ!』である。
フィルモグラフィー
2012 『オー、ウィリー』(コマ撮りによる短編アニメーション)
2008 『ソフト・プラント』(卒業制作)
谷口暁彦
Akihiko Taniguchi日本
アーティスト、多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース講師。メディア・アート、ネット・アート、映像、彫刻など、さまざまな形態で作品を発表する。また、渡邉朋也とともに、新宿・思い出横丁で発見されたメディア・アートにまつわるエフェメラルでアンフォルメルなコミュニティ、「思い出横丁情報科学芸術アカデミー」の一員としても活動する。
近年、「オープン・スペース2016」(NTTインターコミュニケーションセンター)「SeMA Biennale Mediacity Seoul2016」(ソウル市立美術館)などの展覧会に参加。
長編・学生コンペティション
エマニュエル=アラン・レナール
Emmanuel-Alain Raynalフランス
パリ第一 パンテオン・ソルボンヌ大学の映画学科を卒業した後、レナールは監督およびプロデューサーとしてのキャリアをスタートさせた。2007年、三名の仲間と共に最初の会社を設立。2009年、アニメーション製作への欲望に突き動かされてMIYUプロダクションを設立。この会社は短編映画、ドキュメンタリー、シリーズ、長編を製作している。強力な作家性を持ったプロジェクトにフォーカスしたアニメーションと実験映画を作り続けている。ここ2年でレナールは新たに2つのパートナー会社を設立。学生作品を含むアニメーション短編を配給するMIYUディストリビューション、アニメーション作家のみを扱うヨーロッパ初のギャラリー、ギャラリーMIYUである。それと並行して、レナールは制度的な問題にも取り組み、インディペンデント・プロデューサー・ユニオン(SPI)のアニメーション部門の副会長やフレンチ・アニメーション・シネマ・アソシエーション(AFCA)の管理委員も務めている。
リ・ハオリン
Li Haolin中国
1985年生まれ、中国・上海出身。中国のアニメーションブランド“Haoliners”の代表取締役、兼アニメーション監督。2013年、オンラインゲーム「League of Legends」をモデルとした「LU’s TIME」で監督デビュー。その後、数々の作品を発表し中国国内のみならず日本でも高い評価を得る。優れた作品を作り続ける一方、自社作品を積極的に海外に展開し、中国文化の海外輸出に貢献している。
冠木佐和子
Sawako Kabuki日本
1990年、東京都生まれ。 多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 アダルトビデオ制作会社に就職、退職。 その後多摩美術大学大学院修了。世界4大アニメーション映画祭、SXSW、サンダンス、ロッテルダム、ゆうばりなど世界各国の映画祭でノミネート、受賞歴多数。MTV、J-SPORTS、Eテレ等のクライアントワークをこなす傍ら人間の営みの全てを愛情とユーモアと共にカラフルに表現し続ける、唯一無二のオリジネイター。